ホーム>
![]() 生姜は、11月の収穫時に霜が降りる前に一気に収穫します。 収穫された生姜(この時点では新生姜)は、一般的には14度前後に保たれた余冷庫に一度保存され、表面が飴色に変化し、硬くなってから生姜として一年中出荷されています。しかし、夢産地とさやま開発公社の有機生姜はあえて、自然の横穴式貯蔵庫(通称:生姜つぼ)で保管しています。 機械式の余冷庫と比べて、保存管理や出荷の手間が掛かりますが、やはり自然のものは自然保管が一番です。 生姜つぼは奥行きが30m程あり、中は一年間を通じて温度・湿度が一定に保たれています。まさに自然の賜物です。 この生姜つぼから注文を頂くたびに出荷しています。 | ![]() |
![]() | ![]() 希少な国産の有機JAS認定生姜。手間のかかる害虫駆除もひとつひとつ手作業でこなし、土壌診断や生育の状態をチェックしながら栽培管理に努めます。 BMW技術を用いた、無農薬有機農法で育てた生姜は「しょうが本来のしっかりとした味」があります。生命力に満ち溢れた濃い味をお楽しみ頂けます。 |
![]() しょうがには、殺菌作用・発汗作用・食欲増進などの効能があるため、古くから健康対策、漢方薬として使用されてきました。清涼感漂う香りには発汗作用を促し、血行をよくする働きがあるとされています。冷え症や、風邪をひいた時などの優しい味方ですね♪ ショウガの保存適温は14℃です。新聞紙に包んで冷暗所で保存すると長持ちします。また、ショウガを容器に入れ、小さじ一杯の焼酎をふりかけ、ふたをして保存する方法もあります。 | ![]() |
![]() |